リノベーション
CASE09
リノベーション事例CASE09、今回の内容は、まず設備関係の交換と、主にはキッチン周り。
オープンタイプのキッチンを導入、また建具の位置を変更。
LDKとして広いスペースを確保しました。
■りのべの紹介
まずは間取り図の比較から。
元の間取りがこちら。
そして、リノベーション施工後がこちら。
概要的にはこうです。
○お風呂などの設備関係はすべて交換。
○床とかクロスはすべて貼り替え。
○建具は一部交換。リビングのドアは位置変更。
○たたみ、ふすま、障子は貼り替え。
大まかにはそんな感じで、
一番は、キッチン周りです。
では、比較しながら見ていきますが、
最初の状態の写真があまり撮ってなかったので、
すいません。あしからず。
では、玄関から。
BEFORE
これも向きが違います。すいません。
AFTER
土間の部分も貼り替えています。
床の色が明るくなって、
全体の雰囲気もまったく変わりました。
次は洋室。
床とクロス貼り替え。真ん中のお部屋。
BEFORE
AFTER
同じく北側のお部屋。
BEFORE
AFTER
この床の色がとても良い色合いで、
写真でもわかりますか?
次はトイレ。
BEFORE
AFTER
続きまして水回り。
BEFORE
AFTER
お風呂自体の大きさは変わっていませんが、
なんか広くなったように見えます。
ほんとお風呂の交換は価値ありますね。
洗面化粧台も交換。
以前の写真がなかったです。
そして、キッチンに。
BEFORE
約20年ほど前の仕様ですね。
AFTER
ドアの位置が変わっていますよ。
いつも思いますが、
何度もリノベーションを体験している私たちでさえ、
施工後の完成を見ると、変化に驚いてしまいます。
それでは、最後に一枚、キッチンの写真を。

CASE01

CASE02

CASE03

CASE04

CASE05

CASE06

CASE07

CASE08

CASE09

CASE10